234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

具体的には、新たに設置をいたします図書館協議会におきまして、有識者や図書館運営に高い関心をお持ちの市民の方々から、館の運営に関する御意見をいただく中で、その方針を定めてまいります。 また、図書館運営を支える市民参加型のサポーター制度導入によりまして、多くの市民が館の運営に御参画いただける仕組みを創設をしてまいります。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そうした中で、建物や設備などのハード整備図書充実だけではなく、提供するサービス向上話題づくりといったソフト面充実図書館協議会サポーター制度との協働市民活動センターとの連携など、多くの市民施設運営に参画していただけるような体制づくりを図り、市民参加型の図書館運営を進めていくことで、年間10万人という目標を達成をしていきたいというふうに思います。以上でございます。

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

なお、維持管理に係る経費の中でも最も比率の大きい人件費につきましては、現行の人員規模を維持しつつ、同じ防災・文教・交流ゾーン内に位置する現在の柳井図書館教育委員会事務局を移転させることで、複合図書館運営人的サポートを行うとともに、サンビームやないに配置する職員兼務とするなど、業務効率化を図り、提供するサービスの水準は、一方で向上させてまいりたいと考えております。 

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

「様々な利用者へのサービス」の中には、萩市立図書館が「多様な図書館サービス展開~市民を巻き込んだ図書館運営~」。「課題解決への支援」の中では、会派視察をした長野塩尻市立図書館が「信州しおじり 本の寺子屋~読書からの 地域づくり 人づくり~」。「まちづくり」の中では、会派視察をした長野小布施町立図書館が「まちじゅう図書館~本をとおりして交流を楽しむ~」。

下松市議会 2021-03-25 03月25日-06号

社会教育については、拠点となる公民館図書館運営充実させ、多様な学習機会を提供し、市民が主体的に学び合う生涯学習を推進していく。また、地域未来塾などを拡充し、青少年の健全育成学習活動を支援していく。 文化面については、関係団体と連携し、支援しながら市の文化遺産伝統芸能の保存、活用、芸術文化の振興を図る。 

下松市議会 2021-02-24 02月24日-03号

3、図書館運営でのサービスの提供について。 (1)雑誌スポンサー制度導入について。 このことにつきましては、平成26年度一般質問で提案いたしました。進捗していないようですので、再度お尋ねいたします。 雑誌スポンサー制度とは、スポンサーの方に雑誌購入代金相当額負担していただき、その雑誌最新号カバー裏・表にスポンサー名や広告を掲載することができる制度です。

下関市議会 2021-02-16 02月16日-04号

これを各学校において活用し、よりよい学校図書館運営を図れるよう周知をしているところです。 今後も、学校図書館ガイドラインを参考にし、適正な学校司書配置を検討するとともに、市内小中学校図書館充実を図り、子供たち読書環境を整えるよう努力してまいります。以上です。 ◆山下隆夫君  司書教諭の皆さんも担任と兼務をされている方もいらっしゃいますし、かなりこの負担感を感じておられます。

下関市議会 2021-02-12 02月12日-02号

病院事業会計負担金について2.感染症予防業務につ  いて(1) 新型コロナウイルス感染症対  策の新年度の取り組みについて (2) 新型コロナウイルス感染症対  策の今後の方向性について3.学校推進業務につい  て(1) 令和年度学校司書配置数  と配置の考え方について (2) 学校司書配置成果課題に  ついて (3) 学校司書配置に対する今後の  方針について4.図書館費について(1) 図書館運営

下関市議会 2020-12-10 12月10日-04号

市大図書館運営委員会が、雑誌については5年ごとに見直しをしています。実態を見ない指示だと撤回を求めています。 しかし、強引に購入打ち切りは行われました。この経費が、約500万円だそうです。経費課題だとの理由だそうですけれども、一方では、海峡メッセ借り上げに566万円の支出をしています。随分な矛盾だと思います。

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

住民の皆様の意見をどのように聞いて、どう反映していくかという点でございますけれども、令和元年にこちら基本構想を策定しておりますけども、その以前から地元説明会実施してございまして、安岡地区自治会連合会安岡地区まちづくり協議会を初め、安岡公民館運営審議会下関市立図書館運営協議会附属機関においても、関係課が出席し、御説明をさせていただいてございます。 本年度実績でございます。

下関市議会 2020-03-09 03月09日-03号

そういう意味では、図書館運営協議会のあり方についても見直す必要があると思います。図書館運営協議会現状と今後の方向性について、教育委員会のお考えをお伺いいたします。 2点目、学校図書館充実について伺います。学校図書館図書標準で定められている図書整備、及び全ての学校への専任の学校司書配置について、新年度計画及び今後の方針を伺います。 最後に、学校施設整備について伺います。

柳井市議会 2019-12-05 12月05日-02号

           (2)職員研修制度現状とその効果検証、及び課題は           (3)自己啓発国家資格取得等)の推奨と、資格保持者の処遇は          2 複式簿記表記2年後の浸透度、評価について           (1)市民からの反響の有無は           (2)職員関心度知識向上有無は           (3)自主作成出来る時期は          3 図書館運営

周南市議会 2019-09-09 09月09日-04号

図書館運営大手の株式会社図書館流通センター、東京のサントリーホールなどを運営するサントリーパブリシティ株式会社、ボーネルンドなど6社のJVが指定管理運営されていました。その指定管理たるや8億円余り、プラス利用料収入という、とてもまねのできない複合施設でありました。 しかし、私には周南市でも実現可能な施設の一角が目にとまりましたので、紹介をかねて提案をいたします。